助成金

兵庫県内の企業さまへ助成金のご案内
多様な働き方推進支援助成金
ひょうご仕事と生活センターでは、「ひょうご仕事と生活の調和推進宣言企業・団体」を対象とした各種助成金を用意しています。
ひょうご仕事と調和推進宣言企業のみなさまへ助成金のご案内
育児・介護代替要員確保助成コース
目的 | 育児・介護休業の取得及び短時間勤務制度の利用を促進するとともに、休業者が職場復帰しやすい環境の整備を図ることを目的として、助成金を支給しています。 |
---|---|
助成対象 | 従業員の育児・介護の休業又は短時間勤務に対し、代替要員を新たに雇用した事業主 |
助成額 | 育児休業中又は時短部分に相当する代替要員の賃金の1/2(月額上限10万円、総額上限100万円) |
対象事業 | 代替要員の雇用 |
規模要件 | 企業全体の従業員が300人以下で、かつ、従業員が50人以下(会社法で定義する株式会社等である中小企業は100人以下)の県内事業所 |
詳細 | 育児・介護代替要員確保助成コース(休業型)の詳細はこちら 育児・介護代替要員確保助成コース(短時間勤務型)の詳細はこちら |
働き方改革助成コース・環境整備型
目的 | 女性・高齢者等の職域拡大や従業員のコミュニケーション活性化を目的として職場環境整備を行った事業者に支給します。 |
---|---|
助成対象 | 女性や高齢者等の職域拡大、及び多様な働き方を導入するために職場環境整備を行った中小企業事業主 |
助成額 | 対象経費の1/2以内(上限200万円) |
対象事業 |
|
規模要件 | 企業全体の従業員が300人以下 |
詳細 | 働き方改革助成コース・環境整備型の詳細はこちら |
働き方改革助成コース・テレワーク導入型
目的 | 働く人々の多様で柔軟な働き方を推進することを目的として、中小企業の事業主が行うテレワーク環境の整備に要する費用の一部を助成します。 |
---|---|
助成対象 | テレワークの環境整備や、自社専用コワーキングスペース等の環境整備を実施する事業主 |
助成額 | 対象経費の1/2以内(上限200万円) |
対象事業 | (1)テレワーク環境整備 在宅勤務、モバイル勤務のための情報通信機器等の導入によるテレワーク環境の整備費用 (2)コワーキングスペース等の借上 テレワーク勤務を可能にするための事業主が従業員専用のコワーキングスペース等を借り上げた場合の借上料 ※モバイル勤務…自宅や事業所以外の場所で仕事を行う勤務形態 (3)人事・労務管理ソフトの導入 テレワーク推進のために必要となる人事・労務管理ソフトの導入費用 |
規模要件 | 企業全体の従業員が300人以下の県内事業所 |
詳細 | 働き方改革助成コース・テレワーク導入型の詳細はこちら |
その他の助成金等
両立支援等助成金(兵庫労働局 雇用環境・均等部へお問い合わせ下さい)
- 出生時両立支援コース
- 介護離職防止支援コース
- 育児休業等支援コース(一定の中小企業事業主が対象)
・育休取得時
・職場復帰時
・代替要員確保時
・職場復帰後支援 - 再雇用者評価処遇コース
- 女性活躍加速化コース
詳しくは労働者の仕事と育児・介護との両立を支援する助成金案内をご覧ください。